YouTubeチャンネル
YouTubeチャンネル
Hihumi 【ヒ二三-レトロゲーム-】
Retro Games and New Games
(@hihumigames)
オンオフが可能なYouTubeの字幕機能を使って
(声なし)ゲームプレイ動画や攻略動画、裏技バグ技動画などを投稿中。
TOP
#5 オープニング~えのきもどきの裏技~故郷の町~古き神々の遺跡~アシュラの基地~第2世界~アシュラの塔~アシュラ戦

サガ コレクション #5 オープニング~えのきもどきの裏技~故郷の町~古き神々の遺跡~アシュラの基地~第2世界~アシュラの塔~アシュラ戦

動画内字幕タイムライン
開く
0:00:22.000,0:00:25.000 魔界塔士サガをクリアしたので
0:00:26.000,0:00:30.000 続いてサガ2 秘宝伝説をプレイしてきます
0:00:31.000,0:00:34.000 僕は2が最初にプレイしたサガなので
0:00:35.000,0:00:38.000 一番思い入れがあるんですよね
0:01:19.000,0:01:23.000 まずは主人公の種族と名前を決めていきますが
0:01:24.000,0:01:27.000 ここでいきなり裏技を披露
0:01:39.000,0:01:43.000 名前を決定してすぐセレクト(X)ボタンを押すと
0:01:44.000,0:01:48.000 ならびかえ画面が開き、謎のきのこが3体いる状態に
0:01:49.000,0:01:53.000 ここで主人公を入れ替えることができます
0:04:33.000,0:04:37.000 ここまできのこが主人公扱いされていましたが
0:04:38.000,0:04:42.000 先ほど2番目と入れ替えたのでこの先はこの2番目のキャラが
0:04:42.000,0:04:46.000 ひときりに上書きされて主人公になります
0:04:47.000,0:04:51.000 ギャルじゃなくてガールになってます(笑)
0:04:57.000,0:05:00.000 今作で新たに追加されたメカも入れて
0:05:01.000,0:05:05.000 全種族1人ずつでパーティーを組みます
0:05:06.000,0:05:10.000 あ、きのこ(えのきもどき)の性能は人間です
0:05:15.000,0:05:18.000 モンスターはミニドラゴンが優秀
0:05:38.000,0:05:42.000 全ステ0、HPすら0の圧倒的弱者(笑)
0:05:43.000,0:05:48.000 この裏技の利点は回数0のバトルハンマーが大量に手に入る
0:05:49.000,0:05:52.000 ことくらいでしょうか
0:06:00.000,0:06:04.000 バトルハンマーはそのままだと消えてしまうので
0:06:05.000,0:06:08.000 その前にメカのサイモンに移植
0:06:09.000,0:06:13.000 メカは装備を付け外し時に回数が半減しますが
0:06:14.000,0:06:18.000 装備中は回数が0になってもなくならず
0:06:19.000,0:06:23.000 宿屋に泊まると回数が回復するようになります
0:06:24.000,0:06:28.000 ちなみにメカは戦闘ではステータスが上がらず
0:06:29.000,0:06:33.000 装備品によってステータスが決定されます
0:06:34.000,0:06:38.000 これでサイモンのちからが高い状態でスタートに
0:07:14.000,0:07:19.000 ひときりの存在が消えて、アメイヤが主人公になってます
0:07:55.000,0:07:58.000 せんせいが仲間になりました
0:08:02.000,0:08:06.000 さすがせんせい、生徒たちよりずっと強い
0:08:22.000,0:08:25.000 お肉はしばらく食べずにいきます
0:09:35.000,0:09:39.000 お、えのきもどき君のHPが0ではなくなりました
0:10:12.000,0:10:15.000 どんどんHPが上がっていく
0:11:45.000,0:11:48.000 せんせいとはここまで
0:12:09.000,0:12:12.000 顔はともかく、秘宝の情報をくれるいい人
0:12:46.000,0:12:50.000 カッコイイけど、この曲を聴くのはまだ早いか(汗)
0:16:57.000,0:17:00.000 あの岩山から東に4、南に3
0:17:16.000,0:17:19.000 エスパーが新たに特殊能力を習得
0:17:20.000,0:17:23.000 今作も特殊能力は4つまでですが
0:17:24.000,0:17:28.000 今作はランダムで能力が入れ替わるのではなく
0:17:29.000,0:17:34.000 4つの内、一番下の能力が入れ替わるようになっています
0:17:35.000,0:17:39.000 つまり、3つはキープできるということ
0:17:40.000,0:17:45.000 この仕様の変更のおかげで、特殊能力を当てにできるように
0:17:46.000,0:17:50.000 ちなみに最初から使えるほのお(女)やれいき(男)は
0:17:51.000,0:17:55.000 初期習得以外では習得できないようなので
0:17:56.000,0:18:00.000 強力な能力だけに、入れ替えるタイミングには注意
0:19:51.000,0:19:55.000 戦闘後に能力値アップするのは人間とエスパー
0:19:56.000,0:20:00.000 完全ランダムではなく、戦闘中に使った武器や特殊能力に
0:20:01.000,0:20:04.000 応じた上昇判定が発生します
0:20:05.000,0:20:08.000 特殊能力は魔力、盾は防御
0:20:09.000,0:20:13.000 武器は序盤だとバトルハンマーやロングソードが力
0:20:14.000,0:20:18.000 ゆみやパンチが素早さの上昇判定が発生します
0:20:19.000,0:20:23.000 なお、人間は防御が非常に上がりづらく
0:20:24.000,0:20:28.000 エスパーは力が非常に上がりづらいです
0:21:02.000,0:21:05.000 何者かに先を越された!
0:21:44.000,0:21:48.000 秘宝は装備することで能力値を上げたり
0:21:49.000,0:21:53.000 耐性を得たりと様々な利点があります
0:22:35.000,0:22:39.000 どうやらアシュラと戦う別組織の人たちだったようです
0:23:50.000,0:23:54.000 せんせいほどではないですが、優秀な魔法使い
0:26:03.000,0:26:07.000 サンダーのしょを惜しみなく使っていく
0:33:25.000,0:33:27.000 直球(笑)
0:33:34.000,0:33:36.000 サイモンがワンパン(汗)
0:34:58.000,0:35:02.000 アシュラがいるという新たな世界にやってきました
0:35:16.000,0:35:19.000 ここは町中でも敵が出る面倒な町
0:38:19.000,0:38:23.000 メカは回数のない装備を着け外しするだけで
0:38:24.000,0:38:27.000 HPを回復できるという小裏技
0:40:12.000,0:40:17.000 これを聞いていないとアシュラの町に辿り着くのは難しい
0:41:01.000,0:41:04.000 敵が強いので、ちょっとレベル上げ
0:41:10.000,0:41:13.000 まずは南のサボテンへ
0:41:14.000,0:41:17.000 ここから東に7、南に7
0:41:53.000,0:41:56.000 新たに見えたサボテンの南へ
0:42:13.000,0:42:16.000 アシュラのお膝下の町に無事到着
0:43:14.000,0:43:18.000 いよいよエリュテにお肉を食べさせて変化させます
0:43:29.000,0:43:33.000 一気に強力なモンスターに変化しました
0:43:34.000,0:43:39.000 ミニドラゴンは2つ目の世界まで我慢してねずみおやじの肉を
0:43:40.000,0:43:43.000 食べさせると一気に強くなれます
0:43:44.000,0:43:48.000 アメイヤの防御を成長させようと思うので
0:43:49.000,0:43:52.000 盾を装備させて防具を外します
0:43:53.000,0:43:57.000 能力値上昇確率は数値が低い方が高くなるので
0:44:49.000,0:44:52.000 どんどん上がりますね
0:44:53.000,0:44:58.000 素の防御が上がれば、防具を外して魔法の書を装備するなど
0:44:59.000,0:45:04.000 選択肢が増えるのでできるだけ上げておきたいところ
0:48:12.000,0:48:16.000 なかなかの強さですが、装備は貧弱(苦笑)
0:50:44.000,0:50:47.000 アシュラお目見え
0:50:48.000,0:50:52.000 魔界塔士サガでは痛い目に遭ったのでセーブ(笑)
0:51:58.000,0:52:02.000 回数の減ったパンチは強力ですね
0:53:10.600,0:53:13.600 次回はミクロ化の方法を知るために巨人の町に行きます

閉じる

世界の記録
サガ コレクション #1
サガ コレクション #1
オープニング~ベーシックタウン~鎧の城~剣の城~盾の城~げんぶ戦~仲間モンスターをティターン(高ランク)に
サガ コレクション #2
サガ コレクション #2
海洋世界~くうきのみ~竜宮城~あかだま~せいりゅう戦~空中世界~隠れ町~空中神殿~びゃっこ戦
サガ コレクション #3
サガ コレクション #3
都市世界~族の町~アキバ~ロム~アメヨコ~アイシーボード~原発~イレイサー99~シンジュク~地下鉄~すざく戦
サガ コレクション #4
サガ コレクション #4
あしゅら戦~ベーシックタウン2~真の塔~楽園~かみ戦~エンディング~おまけ チェーンソーでかみをバラバラに
サガ コレクション #5
サガ コレクション #5
オープニング~えのきもどきの裏技~故郷の町~古き神々の遺跡~アシュラの基地~第2世界~アシュラの塔~アシュラ戦
サガ コレクション #6
サガ コレクション #6
第3世界~巨人の遺跡~ちいさくなーれ~カイの体内~第4世界~アポロンの神殿~山の洞窟~海底火山~光の洞窟
サガ コレクション #7
サガ コレクション #7
第5世界~ガーディアンの基地~小世界1~第6世界~ビーナスの大都会~アントニーの村~下水道~火山~ビーナス戦
サガ コレクション #8
サガ コレクション #8
小世界2~ドラゴンレース~第7世界~城下町~日本橋~越後屋の船~奉行所~越後屋の地下室~江戸城~おおごしょ戦
サガ コレクション #9
サガ コレクション #9
ゴミ箱使用裏技~いじわるなダンジョン~第8世界~バルハラ宮殿~オーディン戦~グングニルのやり入手
サガ コレクション #10
サガ コレクション #10
第9世界~アポロンのしもべ戦~いじわるなダンジョン 下層~最後のダンジョン~エクスカリバー~デスマシーン戦
サガ コレクション #11
サガ コレクション #11
中央神殿~アポロン戦~非常階段~最下層~ぼうえいシステム戦~エンディング~はにわ戦~しちしとう入手
サガ コレクション #12
サガ コレクション #12
オープニング~ダームの町~北の塔~サハギン戦~南東の洞窟~フレイヤ戦~ムーの町~ドグラ戦
サガ コレクション #13
サガ コレクション #13
南の塔~アシュラ戦~カオスの城~カオス戦~未来ワープ~バイパーの町~シェルター
サガ コレクション #14
サガ コレクション #14
浮遊大陸~北の遺跡~北の山~ミロクの塔~ミロク戦~じくうワープ~北の迷宮~フェンリル戦
サガ コレクション #15
サガ コレクション #15
キナイア~ハシド山~ベリアル戦~水晶岬~南西の遺跡~パゴス戦~ヨルムンガンド戦~ステスロスの町
サガ コレクション #16
サガ コレクション #16
ザカリオンの町~エクスカリバー~クラウドの町~ナスの谷~ ヨルムンガンドの抜け殻~西の塔
サガ コレクション #17
サガ コレクション #17
南東の遺跡~ボルボック戦~ちょうごうきん~イージスのたて
サガ コレクション #18
サガ コレクション #18
ゴート山~ラグナ城~ティール戦~ソール戦~ラグナ戦~エンディング
TOP
#5 オープニング~えのきもどきの裏技~故郷の町~古き神々の遺跡~アシュラの基地~第2世界~アシュラの塔~アシュラ戦

サガ コレクション

機種Nintendo Switch
発売日2020年12月15日
発売元スクウェア・エニックス
スクウェアの人気RPG、サガシリーズの原点であるGBのサガ3作をセットにして移植。 収録作品は『魔界塔士サガ』『サガ2 秘宝伝説』『時空の覇者 サガ3[完結編]』。
人間・エスパー・メカ・モンスターといった種族の特徴を活かしながら世界を渡り歩いていく。
グラフィックやBGMだけでなく、バグを利用した裏技や今や公式ネタとなっている設定ミスから生まれた"バラバラ"もそのまま収録。 ゲームスピードを倍速にできたり、中断セーブができたりと、遊びやすくするための調整はしっかりとされている。 また、タッチ操作にも対応している。
1作目である魔界塔士サガとサガ2は作風が似ているが、サガ3に関しては開発チームが違い、1と2でディレクターを務めていた河津秋敏も制作に関わっていないことから一般的なRPG寄りの作品になっている。

攻略ゲームリスト

あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行
あ行の攻略ゲームリスト か行の攻略ゲームリスト さ行の攻略ゲームリスト た行の攻略ゲームリスト
あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行
な行の攻略ゲームリスト
は行の攻略ゲームリスト ま行の攻略ゲームリスト や行の攻略ゲームリスト
ら行の攻略ゲームリスト わ行の攻略ゲームリスト
あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行
Copyright(C)Game life of Hihumi All Rights Reserved プライバシーポリシー・免責事項